ここでは私が日々読んでいる本の内容をアウトプットしていきます。
仕事ができる人、有能な人になるには
新生活が始まって新しい環境で何かに取り組む方も多いと思います。こういった新しい環境では上司や先輩に「こいつできるな」と思わせたくなるものです。 ということで今回は、仕事ができる人、有能な人だと思われるようになるコツをまと…
ここでは私が日々読んでいる本の内容をアウトプットしていきます。
新生活が始まって新しい環境で何かに取り組む方も多いと思います。こういった新しい環境では上司や先輩に「こいつできるな」と思わせたくなるものです。 ということで今回は、仕事ができる人、有能な人だと思われるようになるコツをまと…
理系に所属してかれこれ6年が経ちました。pigです。私は、もともと読書が嫌いで国語も嫌いだったので理系に進んだのですが、最近になってその考えで理系に進むのは間違っていると感じるようになりました(今の研究はもちろん楽しい…
大事なプレゼンや面接で緊張して思い通りのパフォーマンスを発揮できなかった経験はありませんか。 個人差はあるものの誰しも人前で話すことは緊張するものです。 そこで今回の記事では、プレゼンや面接で自分の力を最大限発揮できる…
大人にもなって好き嫌いをする人って案外いますよね。 「おれ、なすたべれない。」 「わたし納豆だけはむり。」 みたいな(笑) しかし、案外好き嫌いをしてはいけないと決めつけるのも難しかったりします。 そこで今回は、好き嫌い…
私は子供の時に大人に言われてやらされている多くの事に対してそれになんの意味があるのか分かりませんでした。しかし、大人になってそれらの多くは意味のあることだったとわかりました。 これを読んでくださっている方の多くは大人…
何かに集中したいとき周りの雑音や、他事を考えてしまって集中することができないといったことを経験したことはありませんか? 私は特に人よりも気が散りやすいと感じていて、勉強に取り組むときにこのようなことがしばしば起こりま…