大学生のバイト選び

大学受験

 春から無事大学生となる皆さん。気持ちは人それぞれでしょう。当時の私は行きたい大学に行けず、大学入学のこの時期に受かってワクワクしている方のような気持ちにはなれませんでした。

 しかし、時間は無情にも流れていきます。そして、そこには多くの選択が待ち受けます。代表的なものにサークルやアルバイト選びなどが挙げられるでしょう。

 そこで今回の記事では私の経験と私の友達から聞いた情報からおすすめのアルバイトを紹介します。3分くらいで読めるのでぜひ読んでいただきたいです。

アルバイトの目的を決める

 アルバイトの決め方はアルバイトの目的によって異なると考えます。私が思いつくアルバイトの目的を以下に示したので、自分がどの目的に当てはまるのか何となくでいいので選んでください。そして、次の項で目的に合ったアルバイトを示したので参考にしてみてください。

アルバイトの目的

  • 単純にお金を稼ぎたい
  • アルバイト先での交友関係を築きたい
  • 時給は以上の価値を自分で見出したい

単純にお金を稼ぎたい

 入学してまもないみなさんはお金を稼げることにワクワクしていると勝手に思っています(すみません)。お金を稼ぎたいなら家からの距離と時給、そしてどれくらい働かしてもらえるのかを確認するだけで大丈夫です。

 時給がいいことに稼ぐうえで最も重要ですが、大学と家との通学区間にあると実質的な時給はさらに上がります。さらに、募集内容や面接でどれくらい働かせてもらえるのかを聞くといいと思います。

以下に特別な資格がいらない時給の高いバイトを挙げました。参考にしてみてください

  • 深夜のアルバイト
  • パチンコでの業務
  • コールセンターでの電話対応
  • 期間限定で募集している仕事

アルバイト先での交友関係を築きたい

 いろんなコミュニティーで広く交友関係を持ったり、彼女彼氏をつくるなどお金を稼ぐこと以外にもアルバイトは役に立ちます。さらに、ただお金を稼ぐためだけに働くより幾分モチベーションを保つことができます。その点で、前項より私はこちらをお勧めします。

 交友関係を築いたり、彼氏彼女を作るには同世代の人が多く働いているバイト先がお勧めです。また、彼氏彼女を作ることが目的ではないにしても、男女比が同じくらいのバイト先の方がバイト同士で仲が良い傾向があります。

 以下に男女比が同じくらいで同世代の人が多く働いているバイトを挙げました。ぜひ参考にしてみてください。

  • 居酒屋
  • 喫茶店(おばさんもいますが笑)
  • 漫画喫茶
  • 駅の近くのお店

時給以上の価値を自分で見出したい

 なにそれ、と思うかもしれませんが私はこれを一番お勧めします。

 端的に言うと、先生を目指す人は塾の講師を、介護士や看護師といった医療従事者を目指す人は現場でのバイトをしたほうがいいということです。

 基本的に将来の就職面接で役に立ちます。私の友人も塾の講師をやり、教員採用試験に一発で合格しました。

 また、将来やることが決まってないよという方にはバイト中に私的なことができるバイトをお勧めします。その時間を大学の勉強や資格の勉強への時間に充てることで、簡単に時給以上の価値を見出すことが可能となります。

 私は、希望の大学に合格することができなかったという背景もあって、大学での勉強や大学院試験の勉強、また、英語の勉強をアルバイトをしながら行ってきました。

 なかなか私的なことを許可してくれるバイトは少ないですが、私は危険物の資格を取得し、ガソリンスタンドのモニター監視員をすることでそれを行っていました。

 募集の段階で私的なことをしていいよと書いてあることはないので、どのようなバイトでそれができるのかわかりませんが、ガソリンスタントのモニター監視員ならそれが可能ですよ。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

 アルバイトはただやみくもに決めるのではなく、自分の目的に合わせて選択することで充実した大学生活を過ごすことができますよ。

Follow me!